ランク別まとめはこちら(工事中
関東圏まとめはこちら(工事中
群馬県はこちら
長野県のツーリングルート工作に迷ってる方向けに。ツーリングマップルにお薦めの道として、太い線で描いてある道を実際に走ってみて、個人的な評価をしてみました。まだまだ走っていない場所も有りますが、そこは評価していません。走破したら徐々に増やして行きたいと思っています。ツーリングマップルは毎年出版されていて、年によって違う部分も有りますので、そこはご容赦ください。基本的にツーリングマップルは信号の少ない道、峠道や高原の道路がお薦めの道として選ばれてる事が多いですので。関東圏で有れば群馬県や長野県のような、山が多い田舎、場所を選ばれる事が多いですまた群馬在住なので群馬周辺が中心になります。
Sランク 是非一度は走って欲しい道。この道を走るのを目的にしても後悔しない道
Aランク 目的のルート近くに有れば、ちょっと寄り道してでも走りたいような道。
Bランク 単体ではちょっと弱い。AランクやSランクへの通り道や、周りのスポットと複合的に考えて欲しい道。
Cランク 個人的に何故お薦めされている道なのか解らない所。
Sランク
Aランク
Bランク
- 佐久甲州街道
- 信州峠
- 奥志賀林道
- 杖突街道
- 高ボッチスカイライン
- 丸子信州新線
- 千曲ビューライン
- 諏訪白樺湖小諸線
- 海ノ口牧場の抜け道
- 八ヶ岳高原ライン(北杜富士見線)(山梨県でしたw)
- 三州街道(
- 白糸ハイランドウェー(有料道路)
ビーナスライン Sランク
景観 ☆☆☆☆☆
快走度 ☆☆☆☆
アクセス ☆☆
言わずもがな有名なスポットです。正しくは長野県茅野市~美ヶ原高原の76㎞の道ですが(元有料道路区間有り)、ここでは白樺湖付近~美ヶ原高原の評価としています。北海道を除けば日本屈指の道。距離もあり単体で充分楽しめますが、麦草峠や蓼科スカイライン等と一緒に走れば◎。
↓冬季通行止め中は迂回路になっています。
志賀草津道路 Sランク 群馬県境
景観 ☆☆☆☆☆
快走度 ☆☆☆
アクセス ☆☆
約45㎞の元有料道路。国道292号の群馬県草津町~長野県中野市を結ぶ、日本でもトップクラスのツーリングスポット、高原道路です。冬季通行止め。国道標高日本一の渋峠が有り、高原がひたすら続く道なので夏場以外は、寒さ対策を考える必要は有ります。アクセスの悪さと有名なスポットなので混んでしまうのはマイナス点です。
↓冬季通行止め中は迂回路になっています。
蓼科スカイライン A+ランク
景観 ☆☆☆☆
快走度 ☆☆☆☆
アクセス ☆☆☆
佐久市~大河原峠~白樺高原の道です。ハイカーや観光客位しか通らないので交通量が少なく快走出来、距離も約40㎞としっかりと楽しめます。途中の宇宙観測所のアンテナや、大河原峠付近の樹林、以降の切り立った岩場等多彩なバリエーションを楽しめます。一番のお薦めは10月後半~11月前半の紅葉時期です。
碓氷峠 Aランク ワインディングは群馬
景観 ☆☆☆
快走度 ☆☆☆☆
アクセス ☆☆☆☆
国道18号。長野県軽井沢町と群馬県安中市を結ぶワインディングです。中仙道の難所と言われている歴史ある道です。展望は良くありませんが、めがね橋や熊野平駅等の見どころが沢山あるので星3とさせていただきました。また軽井沢や松井田の高速のインターも近いのでアクセスは良い方だと思います。良く旧道と言われますが、新しい方は碓氷バイパスですので、18号の本道は眼鏡橋のある稜線がギザギザしている北側の方です。初春は砂が撒いて有る可能性が有ります。
地蔵峠(湯の丸高原)群馬県境 Aランク
景観 ☆☆☆☆
快走度 ☆☆☆☆
アクセス ☆☆
群馬県嬬恋村~長野県東御市を繋ぐ、東御嬬恋線です。地蔵峠は標高1732mととても涼しい(寒い)場所に有り、峠付近はスキー場やホテルが有るので観光客に気を付ける必要が有ります。景観は見通しというよりも、高原植物の感じが良いので星4としました。路面も良いのでスピードには気を付けましょう。
麦草峠 Aランク
景観 ☆☆☆☆
快走度 ☆☆☆
アクセス ☆☆
国道で2番目の標高の麦草峠です。国道299号群馬県と長野県境の十石峠は所々道幅も狭く、酷道と呼ばれていますが、長野県の麦草峠はそこまで酷くは有りません。路面は(2020年時)再舗装が進んでいるとは言え、積雪の為に割れ目に補修材を被せて有るだけの路面が多いです。北の佐久方面から中部横断自動車が開通していますが、南側の中央自動車道とはまだ繋がっていません。東側は国道299号のルートだけで無く、少し南側の松原湖入口からのアプローチもお薦めです。
↓冬季通行止め中は迂回路になっています。
佐久甲州街道 B+ランク
景観 ☆☆☆☆
快走度 ☆☆☆☆
アクセス ☆
麦草峠の入り口、松原湖付近から清里高原へと至る国道141号です。JR小海線と千曲川と並走する箇所が有ったり、野辺山高原の八ヶ岳の風景は素晴らしいです。ただし佐久甲州街道の名の通り、清里等の田舎の町を抜けて行く道なので、麦草峠や北杜富士見線、信州峠と複合的にプランを立てた方が良いです。
海ノ口牧場の抜け道 Bランク
景観 ☆☆☆☆
快走度 ☆☆☆
アクセス ☆
上記の佐久甲州街道の西側、海ノ口牧場を通り抜ける抜け道。八ヶ岳を間近に感じられる道だが、南側は舗装が悪いので正直どっちを通っても良いと思う。
信州峠
景観 ☆☆☆☆
快走度 ☆☆☆☆
アクセス ☆
長野県川上村と山梨県北斗市の境にある峠道長野県道106号です。付近は高原野菜の畑の景色が素晴らしく、峠の手前の直線道路は北海道のまっすぐな道を感じられます。群馬県嬬恋村のつまごいパノラマラインと同様、収穫時期の収穫時期の6月末~9月前半を避けると、土ぼこりが少なくて良いと思います。
奥志賀林道 Bランク
景観 ☆☆
快走度 ☆☆
アクセス ☆
志賀草津道路の途中、志賀高原から野沢温泉へ抜けて行く。長野県道502号の舗装林道です。志賀高原付近は2車線の道で、それなりに快走出来ますが、北上していくにつれ徐々に林道らしい狭い道になっていきます。紅葉の時期は素晴らしい景色を見せてくれると思います。野沢温泉~志賀高原を走れば50㎞も有るので、燃料には注意が必要です。付近にはカヤの平高原キャンプ場や滝。素晴らしい景色の、見晴台サンセットポイントが有ります。むしろそれくらいしかない・・。野沢温泉は湯は基本無料になっていて、バイクは有料の駐車場等に止めて入浴する形になります。
↓冬季通行止め中は迂回路になっています。
杖突街道 Bランク
景観 ☆☆☆
快走度 ☆☆☆☆
アクセス ☆☆☆
茅野市~伊那市の高遠に至る国道152号です。茅野市側は軽いワインディングで、頂上の杖突峠手前の茶屋の展望は素晴らしいです。ゆるキャン△にも描かれています。距離も約26㎞とそこそこ有りますし、諏訪インターと伊那インターからアクセスはしやすいですが。他のツーリングスポットとの連携先が少ないです。
丸子信州新線 B+ランク
景観 ☆☆☆
快走度 ☆☆☆☆
アクセス ☆☆
長野市と麻績村(おみむら)を結ぶ、県道12号です。大岡温泉~麻績インター付近へ至る道です。快走出来るのは聖高原の西側の約20㎞区間ですが、舗装も良く峠道という感じでは無いですが。程よいワインディングと北アルプスの景色を楽しめる道となっています。ただ聖高原は有りますが、他のスポットとの連携はやや取り辛いと思います。県道12号~国道143号の区間は走りやすいですが、松本市側の国道143号、青木峠や更に南の国道254号まで県道12号で南下すると、酷道や険道と言っていいスポットとなります。
千曲ビューライン Bランク
景観 ☆☆☆
快走度 ☆☆☆
アクセス ☆☆☆
佐久北インター付近~上田市御嶽堂付近へと至る道です。距離は30㎞未満でナビ等で案内すると、ショートカットされてしまうようなちょっと解り辛い道です。ビューラインの名の通り景色は良いと思います。ただ単体としてはインパクトは強く有りませんので、湯ノ丸高原の地蔵峠や上記の丸子信州新線と複合的に考えた方が良いです。
諏訪白樺湖小諸線 Bランク
景観 ☆☆☆
快走度 ☆☆☆☆
アクセス ☆☆
ツルヤ立科店~女神湖付近を結ぶ、県道40号線の区間です。中仙道254号~ビーナスラインのへの道です。車両も少ないし、田舎道や高原の牧場の風景を楽しめる道です。途中にある「もうもう」のソフトクリームは美味しいです。ビーナスラインの北側からアプローチするならば、蓼科スカイラインと共に少し遠回りしても良い道だと思います。
八ヶ岳高原ライン(北杜富士見線) Bランク
景観 ☆☆
快走度 ☆☆☆
アクセス ☆☆☆☆
小淵沢インター~清里を結ぶ、山梨県道11号です。観光地清里へとアクセスするのに通るのには丁度よい道です。2022/8/27現在通行止め
高ボッチスカイライン B-ランク
景観 ☆☆☆☆
快走度 ☆
アクセス ☆
ゆるキャン△の舞台にもなっている場所です。景色は素晴らしいですが距離も短く、アクセスが西側(2022年現在)崖ノ湯からのみとなっていて。狭いし車両も低化的多く、快走は出来ません。また他のスポットを選びにくく、評価は低めです。キャンプ目的で有れば、評価は上がりますが・・。
コメント