ホンダCBX400F、CBX550Fの違い

CBX400F

CBX400FとCBX550Fの違いは、フロントブレーキディスクがダブルとか、ピストンやクランクが違う。よってエンジンの大きさが違う等、主に大きな違いはその辺ですが。そもそも400の派生モデルが550で。似たようなタイプにカワサキ・Z550FXやヤマハ・XJ550等が有りますが、CBXの場合は当時コンパクトに作った400ccの車体に、550cc(400cc)のエンジンなので。まず他社ライバルだったバイク達(XJやFX)は550cc(500cc)の大柄な車体に550cc(400cc)のエンジンなので、大きな違いとして産まれた経緯が違う珍しいパターンなのです。

XJ550 ドイツモデル wikipediaより

CBX400Fの開発が元

先輩にあたる79年のCB750Fや74年のCB400FOUR当時ライバルだった79年のZ400FXなんかで有るような。ホンダ・CB900FからのCB750F。CB750FOURからのCB400FOURカワサキ・Z500からのZ400FXヤマハ・RZ350とRZ250の関係みたいに。大きな方を欧州(+北米)向けに作って、それの主に国内に向けた縮小モデルで、750や400を作るのとは違いCBX400Fは400cc専用設計国内向けに先に作って、海外向けには550を作るというパターンで変わり者(先駆者)なのです。

CBX550F 国内モデル

何故ならば、久しぶりの4スト4気筒400ccで人気を得たカワサキ・Z400FXが売れた事や。上記のCB400Fが煽りをくらった免許制度の改正で、400cc以下が市場の中心になり。そこには大きな需要が有る事が解った為、ホンダは400ccならではの良さ大型バイクと違う車重の軽さ、コンパクトさを追い求め。750よりも軽い部品によるエンジンの吹け上がりの軽さや、高回転域での気持ち良さを体現した。CBX400Fは当時初めてと言って良い400cc専用設計のバイクなのです。

CBX400Fからの派生

その400cc専用設計のCBX400Fからの派生がCBX550Fで、CBX400Fに比べて野太い低音の低回転トルク型のエンジン。方やCBX400Fは高回転型で最大出力重視の官能的に回るエンジンヨーロッパの高速走行を想定したブレーキ、ストッピングを重視した重いダブルインボードディスクのCBX550F。方や軽快さを追及したシングルインボードディスクのCBX400F日本向けに作った当時400ccクラスナンバーワンのスーパースポーツ車と、ヨーロッパ向けに作った排気量、ツアラー色の濃いモデルと言うような乗り味の違いが有ります。

国内向けのパーツリストから

CBX400Fはとても人気が有った

CBXはコンパクトで足つきも良く、当時のバイクとしてはクラッチやスロットル等の操作系は軽い、ユーザーフレンドリーなバイクです。ブレーキは特徴的なインボードディスクで有るものの、癖の無い乗り味です。またCBX400Fのエンジンのトルクカーブがなだらかで、高回転まで良く回る官能的なエンジンは、コール(空ぶかしで音楽を奏でる行為)がしやすく今も旧車會等には人気が有り、価格が高騰している理由です。

発売当時は年間3万台超という、今も400ccクラスでは破られていない記録が有ります。何故ならばスペック性能は400ccのトップでしたし。ユーザーフレンドリーで万人受けしやすい、まさにホンダのバイクと言った乗り味だったからです。

ドレミコレクション CB400SFのCBX外装キット このバイクこそ、CBX400Fの血統。乗りやすさを受け継いでいる

CBX550は不人気だった

前の記事でも書きましたが、当時の免許制度が今で言う400cc超の大型二輪は取るのが大変で。バイクブームを引っ張っていたのは、大型バイクながらCB750Fと言う年間1万台近く売り上げた化け物も居ますが。400cc以下のバイク達と、原付でした。550は余り売れずに、日本向けの生産台数は少なく、主に欧州向けのモデルでした。

CBX550F 海外モデルのカタログ

部品の違い

仕様の違いや部品番号が解らない場合

パーツリストが無い方や、細かい仕様の違いが解らなくて困った方は、海外のCMSのサイトを参考にすると良いと思います。ただし全部有ってるかどうかは解りませんので、心配な方はプロに聞くか、自己責任でお願いします

CBX550Fの部品は手に入りにくい

基本的CBX550Fの専用部品は、手に入りにくいと思った方が良いです。何故ならば上記の通り、CBX400F(こっちの人気が異様なだけとも・・?)より圧倒的不人気だったからです。部品番号で400は開発コードのMA6CBX550FはMA7と見分けがつくので、MA7とついてないのは400と共通する部品です。

フレーム番号はNC07とPC04の違いは有りますが、エンジンはどちらにも載せ替える事が出来るので、年式によってカウルが付くステー、オイルクーラーの違いによるステーが有るか無いか等有りますが、基本共通なんだと思います。

CBX550Fを400登録するという検索ワードは、サーチ回数が高いみたいです。パワーの有るPC04のフレームを使って、パワーの少ないNC07のエンジンへ、と言うのは強度的に問題が無いので、証明する書類が少なくて済むんだと思います。逆にNCフレームで400エンジンを、ボアアップやPC04の550のエンジンに乗せ換えるとなると改造申請が必要で。強度計算書とかとても大変な事になるようです。550を400cc以下のエンジンにして、それを証明する。提示出来れば、400ccで登録出来るのかもしれません。ただし書類だけと言うのは勿論違法です。

エンジンはかなり違いがあります。まずクランクとピストンが違うので、それに伴ったシリンダーの長さや、カムチェーンの長さカムチェーンテンショナー、バルブ等、かなり違いが有ります。しかし共通する部品はクランクメタル(メインメタル)やベアリング等、消耗部品がMA6(400)と共通なので救い道は有ります。ただそれ以外(上記のクランク、バルブ回り等)は稀少で有るのが現状です。

シリンダーの長さの違いで、当然マフラーの長さが違いますCBX400F用の社外マフラーは無理をすれば付くのも有りますが、精度の高いヨシムラのマフラー等は付かないと思った方が良いです。またキャブレターもCBX400FのVE50に対して、CBX550FはVE52と違います。口径が違うので、キャブとエンジンを繋ぐインシュレーターCBX550FはCBR400Fと同じCBX400Fとは違います。キャブはヤフオク等で買うときは、ヨーロッパ向けの細かい仕様の違いが有るのが混ざっている可能性が有ります。550で有ればVE52A、VE52B、VE52C等と。国内60馬力、海外65馬力フルパワー、欧州50馬力仕様みたいになっています。現在詳しくは自分も解りませんので、情報が入れば更新します。また解る方いれば是非メールやコメントを頂ければ嬉しいです。

CBX400Fもキャブレターは海外の絶版車の部品を扱っているCMSでは、VE50A [P]やVE50A [D]等と出ているので、国内向けや海外向け等で分けているのでは無いかと思います。その辺は先輩にあたるCB750Fも輸出用と国内向けでパワーが違うので、海外でのガソリンのオクタン価が違うように、仕様の違いが有るのだと思います。

ヨーロッパのガソリンスタンド 世界標準で98と95(92も有る)がオクタン価 日本は91がレギュラー、98以上がハイオクとお金儲けガラパゴス規格に 

フロント回りはダブルディスクとシングルディスクなので、その辺は殆ど違いますレーキパッドも違うので気を付ける必要が有ります検索するとごちゃ混ぜに出てきますので、注意が必要です。パッドの部品番号は45105-MA6-004(CBX400F)45105-MA7-004(CBX550F)です。「CBX550F(CBX400F) ブレーキパッド」と検索するよりは、部品番号で検索した方が正しい方で出ると思います。不安でしたらSHIOハウスさんとかで買うと良いと思います。

あとはCBX550Fはスタビライザーが付いていますね。

あと細かい所はハンドルのウエイトがCBX550Fは大きくて重くなっていています。ハンドル自体の部品番号は二種類あるみたいです。違うウエイトが付くかどうかはわかりませんCBX400Fのハンドルウエイトのリプレイス品が、自分のよく買うパステルロードさんから出ています。もちろんバイク用品店で売ってるような汎用品は使えません

コメント

タイトルとURLをコピーしました